
いつもジャンプチ ヒーローズをプレイしていただき、ありがとうございます。
決闘の基礎を学べる「決闘道場」!
第9回では、「弱体化」についてご説明します!
前回のおさらい
・パーティーの中でも低い順に吸収してくる黒ひげのようなキャラに対しては、あえて低い攻撃力UPを使って、高い攻撃力UPを守ろう!
・3ターン目には必殺技のダメージUPの効果が切れるようにしておこう!
・必殺ワザのダメージUPを使用せず、攻撃力UPや必殺ワザの基本ダメージUPの強化でダメージを狙おう!
相手の戦略は「弱体化」!
今回挑むのは16Fの公式ライバル!

「ペローナ」「波風ミナト」は必殺ワザで、弱体化をこちらに付与してくるぞ!
さらに、「コブラ」「香燐」は攻撃対象が弱体化の場合、追加ダメージを与えてくる効果がある必殺ワザを持っています!
「弱体化」になっていると、受けるダメージが増えてしまいます!
この弱体化も、次のターンのメインキャラに引き継がれてしまうので注意しましょう!
「コブラ」「香燐」のように、弱体化の場合に追加ダメージを与えてくるワザを持つキャラもいるので、しっかりと「弱体化」を対策しましょう!
「弱体化」に対しては、以下の対処法を取ってみましょう!
■弱体化のターンを短縮できるキャラをPTに編成しよう!
ダメージを多く受けてしまう「弱体化」の状態からいち早く脱出するために、「弱体化のターンを短縮」を持つキャラをPTに編成しましょう!
・友情ワザで対抗しよう!
「ルン・エルシ・ジュエリア」は青属性のキャラにかかった弱体化のターンを短縮する友情ワザを持っています!



「ペローナ」「波風ミナト」は必殺ワザで、弱体化をこちらに付与してくるぞ!
さらに、「コブラ」「香燐」は攻撃対象が弱体化の場合、追加ダメージを与えてくる効果がある必殺ワザを持っています!
弱体化とは
この弱体化も、次のターンのメインキャラに引き継がれてしまうので注意しましょう!
「コブラ」「香燐」のように、弱体化の場合に追加ダメージを与えてくるワザを持つキャラもいるので、しっかりと「弱体化」を対策しましょう!
「弱体化」に対しては、以下の対処法を取ってみましょう!
弱体化の対処法
ダメージを多く受けてしまう「弱体化」の状態からいち早く脱出するために、「弱体化のターンを短縮」を持つキャラをPTに編成しましょう!
・友情ワザで対抗しよう!
「ルン・エルシ・ジュエリア」は青属性のキャラにかかった弱体化のターンを短縮する友情ワザを持っています!

「ウルキオラ」は緑属性のキャラにかかった弱体化のターンを短縮する友情ワザを持っています!

「XANXUS」はサポート対象のメインキャラにかかった弱体化のターンを短縮する友情ワザを持っています!


・メインキャラに編成して特性で対抗しよう!
「サンシャイン」「ボルボ西郷」「ハレクラニ」は、自身が受ける弱体化のターンを短縮する特性を持っています!



「サンシャイン」「ボルボ西郷」「ハレクラニ」は、自身が受ける弱体化のターンを短縮する特性を持っています!



■第9回まとめ
・弱体化のターンを短縮できるキャラをPTに編成しよう!
次回は17F〜20Fのライバルに挑戦!
ここからは少しレベルアップして、「竜巻」「感電」「火傷」「追加タップ」を扱うパーティーをご紹介します!
戦略を練って挑んでみましょう!
今後ともジャンプチ ヒーローズをよろしくお願いいたします。
ジャンプチ ヒーローズ運営チーム